【出産入院準備おすすめのグッズ】ストローキャップは必要?あってよかったもの3選

まりか

こんにちは!まりかです!

本記事ではこれから出産をする方向けに、私が出産や入院生活で準備しておいて良かったものをご紹介します。

クリニック入院準備リスト

こちらがクリニックが指定していた出産準備リストです。

  • 母子手帳
  • 保険証
  • 診察券
  • 筆記用具
  • 湯呑み
  • スプーン・フォーク
  • ティッシュ・ウェットティッシュ
  • タオル
  • マタニティーパジャマ
  • 靴下
  • 羽織り
  • 授乳ブラジャー
  • 産褥ショーツ
  • 授乳用ガーゼハンカチ
  • 退院時の赤ちゃん肌着・服

準備しておいてよかったもの3選

まりか
クリニックの準備リスト以外に必要そうなものを事前に友人に聞いていました。

その中で私が実際に使ってみて良かったものはこちらです。

ペットボトルストローキャップ

陣痛で辛いときの水分補給におすすめです!

陣痛で辛いときに、いちいち起き上がって飲むのは大変です。

これがあれば寝ながら飲めるので助かりました。

準備しておいて良かったです。

 


ホッカイロ

軽い陣痛なら緩和するかも?!

陣痛時、腰の少し下あたり(仙骨付近)に貼ると陣痛の痛みが緩和されると聞き準備していました。

最初の陣痛が弱いときは、温められていて緩和されているような感じがありましたが、

最後の方は陣痛が痛すぎてよく分からないのが本音です。

最初は多少緩和されるので、それでもあってよかったと思います。

 


着圧ソックス

産後の足はむくみでパンパンです!

歩くのが痛いくらいでした。

病院からもらえるところもあるようですね。

購入する際は産院に確認したほうが良さそうです。

私は術後に履かせてもらいましたが、1つしかなくて入院中にもう1つ買い足しました!

すごく楽になるのでおすすめです!

産褥ショーツについて

帝王切開の場合、産褥ショーツは前開きがいいと聞いていましたが私は緊急帝王切開だったので準備していませんでした。

なので少し心配していましたが、産褥ショーツ自体が大きめだし、先生や看護師さんがさっとずらして診察してくれました。

指定されていなければ大丈夫そうです。

 

マタニティーパジャマについて

産後のパジャマについてですが、ゆったりしたものがおすすめです!

なぜなら、産後すぐにはお腹は引っ込みません。

私が準備していたパジャマは前開きでいつもより1サイズUPの普通のパジャマでした。

むくみでズボンが太ももから上がらず、着るのを断念しました。

ちなみに、私は妊娠前の体重が50㎏→臨月の時は13㎏増の63㎏でした。

産後3日目に体重計に乗ってみたら、1㎏しか減ってなかったです。

3600gの子を産んだので、羊水込みで4㎏くらい減っているのかと思っていましたが、実際は1㎏で驚きました。

なのでマタニティーパジャマがおすすめです!

 

 

まとめ

出産から入院中、産後はバタバタです。

そして慣れない育児がすぐに始まります。

私は出産から生後1.2ヶ月くらいまでは全く余裕がなかったので、前もって準備しておいて良かったと思いました。

本記事がご参考になれば幸いです!